4月21日にトークイベントを開催します。

4月21日(土)夜、東京 田原町の書店「Readin’ Writin’」にて、『フィルカル』最新号刊行記念のトークイベントを開催します。
最新号に論文の掲載された高田敦史さんと岩切啓人さん、コメンテーターとして森功次さんが登壇され、ディスカッションを行ないます。
高田さん、岩切さんがそれぞれ、論文の背景にある分野(スーパーヒーローの定義と歴史、芸術における作品創造と複製)を解説したうえで、来場の方々からの質問を受けてディスカッションする予定です。
日本の分析美学を牽引する研究者たちと触れ合える貴重な機会です。
美学に関心ある方々、作品複製やアメコミヒーローについて議論したい方々、ぜひともご参加ください。

※今回のイベントでは参加の事前予約を受け付けます。専用フォームからお気軽にお申込みください。 一度に4名様までご予約いただけます。料金の前払いはございません。
なお、事前予約はイベント前日の4月20日(金)までの受け付けとなります。ご了承ください。

(4月21日追記)事前予約の受け付けは終了いたしました。もちろん当日参加もできます。直接会場までお越しください。

【日時】4月21日(土)18:30開場 19:00開演
【場所】田原町 書店「Readin’ Writin’」
【料金】参加費1,000円
【登壇者】高田敦史、岩切啓人、森功次
【テーマ】芸術における作品創造と複製、アメコミスーパーヒーローの定義と歴史
【内容】
『フィルカル』最新号の論文著者が、論文の背景にある研究分野を一般向けに解説&ディスカッションします。
高田さん論文「スーパーヒーローの概念史」は、ハッキングの歴史的存在論の展開として、アメコミのスーパーヒーロー概念の質的変化を分析する論考です。
制度の変化も観点に入れた、虚構種の存在論としてもアメコミヒーロー論としても新しいタイプの議論が展開されています。
高田さんのブログ記事に紹介があります。)
分析美学の新世代を担う岩切さん論文「創造と複製」は、分析美学の本格的な論文です。
芸術における作品複製は創造になりうるのか、というテーマをめぐって、それを否定する論証を批判し、肯定する立場を模索しています。

お店の詳しい情報:
田原町 書店「Readin’ Writin’」
【住所】111-0042 東京都台東区寿2-4-7
【電話】03-6321-7798
【HP】http://readinwritin.net/
【Twitter】@ochimira
【地図】

Vol. 3, No. 1を刊行いたします。

分析哲学と文化をつなぐ雑誌『フィルカル』Vol. 3, No. 1を3月末に刊行いたします。
今号はおよそ400ページの大ボリュームでのお届けです。

「デヴィッド・ルイス入門」はいよいよ可能世界論の「応用編」に突入します。
前号で準備された可能世界概念をもとに、ルイスは反事実条件文をいかに分析するのか。
現代形而上学研究の新鋭がその内容と魅力をお届けします。

新コーナー「研究への招待」では、分析哲学の重要な研究や、研究の最前線を紹介します。
今回は、メタ倫理学の分野から、道徳や行為の正しさを「理由」という概念からとらえる議論をクリアに分析・紹介しています。

新コーナー「イベント」では、2017年10月29日の(台風の!)夜に開催したイベント「フィルカル× n a g u n e「哲学の夜」」での議論の様子をお送りします。
「わいせつと「普通人」」をテーマに繰り広げられる生き生きとした(あるいは生々しい)哲学の議論をお楽しみください。

「文化の分析哲学」では芸術の創造性と複製の関係、アメコミキャラクターをめぐる歴史的存在論、映画『ブレードランナー』に見る生命倫理、と多彩かつ読み応え抜群の論文3本を掲載いたします。
さらに、前号の論考「大森靖子と推論主義」をめぐり議論が百出したことを受け、紙面上に検討の場を設置。
推論主義とは何か、それを用いて文化を分析することは可能なのか、またそれが可能ならいかにしてか。
推論主義の可能性とそれとの付き合い方を、3人の論者と著者本人による応答を通して吟味します。

「社会と哲学」では、実際に大学の授業でマンガを用いた哲学教育の試みを実践している研究者による報告を掲載。
マンガと哲学の関係に興味がある方はもちろん、芸術批評と哲学的議論の関係、「教養」としての哲学の意義などに関心がある方も必見です。
また「レビュー」では2017年下半期の書評、湯浅政明監督『ピンポン THE ANIMATION』のレビューを掲載いたします。

刺激的な哲学が満載の『フィルカル』Vol. 3, No. 1。
ぜひお手にとって議論にご参加ください。

なお、記事の増強に伴い、Vol. 3, No. 1より価格を1,500円+税とさせていただきます。
また、2号分をまとめてお申込みいただく年間講読も3,000円+税(送料無料)となります。
これまで以上に充実した内容をお送りできるよう編集部一同努めて参りますので、ご了承ください。

Amazonでもご購入いただけます。

目次

哲学への入門
デヴィッド・ルイス入門 第2回 反事実条件文(野上 志学)

研究への招待
論文「T. M . スキャンロンと価値の責任転嫁説明-「理由への転回」の里程標-」(岡本 慎平)

イベント「哲学の夜」
フィルカル× n a g u n e「哲学の夜」(2017年10月29日)
議論「わいせつと「普通人」」(講師:八重樫 徹/司会&解説:長門 裕介)

文化の分析哲学
論文「創造と複製-芸術作品の個別化-」(岩切 啓人)
論文「スーパーヒーローの概念史-虚構種の歴史的存在論-」(高田 敦史)
論文「映画『ブレードランナー』の生命倫理学-虚実のあいだで詭弁を見定める-」(横地 徳広)

●川瀬「大森靖子と推論主義」の検討
(1)書簡「川瀬論文への質問」(古田 徹也)
(2)論考「推論主義の使い方」(新野 安)
(3)論考「「大森靖子と推論主義」へのコメント」(山田 竹志)
(4)論考「「大森靖子と推論主義」コメントへの応答」(川瀬 和也)

社会と哲学
報告「マンガを活用した哲学教育の試み」(萬屋 博喜)

レビュー
レビュー「2017年下半期書評」(長門 裕介)
レビュー「湯浅政明監督『ピンポン THE ANIMATION』」(小倉 健太郎)

投稿募集中

編集部では次号へ向け、分析哲学と文化をテーマとした原稿を募集しています。

投稿締切:2018年6月30日(土)
投稿先:philcul[at]myukk.org(「at」を「@」に変えてください)
原稿は、メールの件名に「フィルカル投稿」と明記したうえで、添付ファイルでお送りください。

投稿の詳細については「投稿募集」ページをご覧ください。
熱意のこもった原稿をお待ちしております。

イベント「フィルカル×nagune 哲学の夜」開催のお知らせ

こんにちは、フィルカル編集部です。
分析哲学と文化をつなぐ雑誌『フィルカル』の最新号はもう手にとっていただけたでしょうか。

さて、今回はイベントのご案内です。
10月29日(日)夜、新宿ゴールデン街のバー兼ギャラリー「nagune」にて、フィルカル×naguneの哲学トークイベントを開催します。
「わいせつと「普通人」」をめぐって、哲学者・倫理学者の八重樫徹が講師となり、哲学の議論へといざないます。
考えるべきポイントを講師がまとめてお伝えしたうえで、参加者のみなさんと活発に議論したいと思います。
なお「nagune」では、街ゆく人々の艶と倦怠を克明にとらえた鈴木信彦氏の写真展も開催中。
街のリアルな空気に満ちた空間で、哲学の夜を過ごしましょう。
フィルカル執筆陣がお待ちしております。

※予約は特に受け付けておりません。当日、気軽にお立ち寄りください。

【日時】10月29日(日)19:00オープン 19:30スタート
【場所】新宿ゴールデン街「nagune」
【料金】チャージ1,000円+ドリンク1杯
【講師】八重樫徹(哲学者・倫理学者)
【司会】長門裕介(倫理学者)
【テーマ】わいせつと「普通人」
【内容】

「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の性的羞恥心を害し、善良な性的道義に反するもの」。
わいせつの定義として今日でもたびたび言及されるこの判例は、明確な判断基準を提供しないために法律家の悩みの種となるだけでなく、いくつもの哲学的な問いを喚起する。
性欲を「徒に」興奮させ刺激するとはどのようなことか、「性的羞恥心を害する」とはどのようなことか、「性的道義」が「善良」であるとはどのようなことか、そして「普通人」とは誰なのか。
法学の議論から一歩引いて、感情と価値をめぐる哲学・倫理学の視点から、この謎めいたわいせつの概念について参加者とともに考えてみたい。

お店の詳しい情報:
新宿ゴールデン街「nagune」
【住所】160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-1-5
【電話】03-3209-8852
【HP】http://nagune.jp
【Twitter】@naguneden
【地図】

Vol. 2, No. 2が刊行されます。

分析哲学と文化をつなぐ雑誌『フィルカル』Vol. 2, No. 2を9月末に刊行いたします。

前号から続く特集シリーズ「アイドル」には、ケンダル・ウォルトンの理論を用いて、それぞれナナシスとボーカロイドの二次元アイドルを分析する論考が2つ並んでいます。

ほかにも、『忠臣蔵』と『神無月の巫女』に共通するジレンマ構造を読み解く論考、ロバート・ブランダムの推論主義から大森靖子を論じる論文、新たに始まった本邦初のデヴィッド・ルイス入門記事など、多彩な内容でお送りします。

ぜひお手にとって議論にご参加ください。

Amazonでもご購入いただけます。

目次

哲学への入門
「デヴィッド・ルイス入門 第1回 可能世界と様相の形而上学」(野上 志学)

文化の分析哲学
●特集シリーズ:アイドル
論考「メディアを跨ぐヴィヴィッドな想像―『Tokyo 7th シスターズ』における「跳ぶよ」というセリフの事例から―」(シノハラユウキ)
論考「その歌は緑の髪をしている―ボーカロイドとメイクビリーブ―」(松本 大輝)

論考「『忠臣蔵』と『神無月の巫女』―理解され得ない欲求、のジレンマ―」(新野 安)
論文「大森靖子と推論主義」(川瀬 和也)

社会と哲学
報告「苦悩の臨床哲学」(本林 良章)

コラムとレビュー
連載コラム「生活が先、人生が後」第4回 更生した不良は正論に勝てるのか(長門 裕介)
レビュー「2017年上半期書評」(長門 裕介)
レビュー「高畑勲『アニメーション、折りにふれて』」(八重樫 徹)

投稿募集中

編集部では次号へ向け、分析哲学と文化をテーマとした原稿を募集しています。

投稿締切:2017年12月31日(日)
投稿先:philcul[at]myukk.org(「at」を「@」に変えてください)
原稿は、メールの件名に「フィルカル投稿」と明記したうえで、添付ファイルでお送りください。

投稿の詳細については「投稿募集」ページをご覧ください。
熱意のこもった原稿をお待ちしております。

Amazonでの取扱いが始まりました。

分析哲学と文化をつなぐ雑誌『フィルカル』がAmazonでもご購入いただけるようになりました。
年間購読や書店での購入もできます。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

現在、編集部では最新刊『フィルカル Vol.2 No.2』を準備しております。
9月末、発刊予定です。

皆さまの思考に実りある秋となりますよう。